2025/11/17
皆さん、おはようございます。
毎日通い放題!!
5教科対応!!
定額制!!(時間単位なら、驚くなど安い)
自習環境 365日年中無休!!
保護者面談9回
『中学から医学部目指すならST』
『良い塾』との出会いで、お子様の人生は、
大きく変わります。
全ては、子供たちのより良い将来のために!!
ショウライツクールの児玉です。
中高一貫校へ通われている
皆様への内容です。
私は、この仕事をしていて、
いつも心配していることが
あります。
それは、
中高一貫校で落ちこぼれた
生徒たちです。
本当に、心配です。
早い子は、もう中1で落ちこぼれ
ています。
中高一貫校と公立中学の違いは、
高校入試がないことです。
これをデメリットという
親子さんも多いのです。
しかし、本当にそうですか?
高校入試がないと
落ちこぼれからの復活は、
ありません。
これは、本当の話しです。
高校入試があるおかげで、
中3までの学習を総復習できます。
これがいいのてす。
特に英語と数学です。
中学3年生で、英語と数学は、
中高一貫校では、
高校の内容に入ります。
そうなると、中学2年までに、
中学の内容が終わります。
それが、できている人は、
大丈夫ですが、ほとんどの生徒は、
そうではありません。
英語と数学は、中学生の内容が
理解できてきない生徒が、高校の
学習をしても、頭に入ってきません。
これが、中高一貫校の
怖さです。
そもそも、中高一貫校は、
九大以上の大学に行くための
プログラムです。
九大を小6の段階で目指している
お子様いらっしゃいますか?
それは、いないですよね?
そうなると、中高一貫校を
選択しているのは、親御さんの
意向が大きいですよね?
我が子を勉強で、落ちこぼれて
欲しいなんて、誰も思いません。
しかし、地頭の良くない子には、
中高一貫校のシステムは、ついて
いけません。
そして、一度、落ちこぼれたら
復活の見込みがありません。
それでも、宮崎市内の小6のお母様たちは、
それを選択される方が増えています。
実際、通われている方、どうですか?
順調ですか?
上位2割乃生徒は、順調と言えます。
そうでない場合は、
決して順調ではありません。
では、本当に、落ちこぼれたら
どうしたら良いのか?
それは、高校入試を受けて、
復活を目指すが正解です。
もちろん、中高一貫校で
その対策は、してくれません。
一切なしです。
当然です。
そろそろ中学3年生は、
どうするか?の決断の時期ですよね?
対策は、STにお任せください。
まあ、とにかく、落ちこぼれている
生徒、落ちこぼれ予備軍の生徒が
心配です。
ご相談は、お早めに、
お願い致します。
中学1年の成績で、すぐに分かります。
中1で決まっています。
さあ、手遅れにならないうちに
お早めにご相談ください。
何か、これに関して質問やご意見が
あれば、
メールshourai.tschool@gmail.com
まで、お願いします。
基礎学力徹底指導のSTに興味のある方は、
お気軽に、お電話0985-27-3705
まで、お問い合わせください。
全ては、子供たちの
より良い将来のために!!
ということで、今日は、
この辺で失礼致します。
最後まで読んで頂き、ありがとう
ございましたm(_ _)m
追伸

