2020/08/30
皆さん、こんにちは。
ST予備校の児玉です。
台風9号の進路が気になる
ところですね。
瞬間最大風速70メートル
を超える予想ですね。
警戒が必要ですね。
さて、
昨日は、自治医科大学医学部
の説明会に行ってきました。
その前に3人で、「受験に勝つ」
ために、ゲン担ぎで
とんかつ定食を食べました。
おかわりして少し食べ過ぎました(笑)
そして会場のMRTミックダイアモンドホールに
到着しました。
当日もらえた資料は
こちらです。
会場には多くの医師を目指す学生が
来ていました。
そして4人の方が、いろいろな
それぞれの立場で
話をしていただきました。
自治医科大学生どうしが
結婚した場合の奉職のシステム
も驚きました![]()
![]()
はじめての参加でしたが、
本当に行って良かったです![]()
![]()
![]()
そして、一緒に参加した
ST予備校生の2人も、本当に
行って良かったと言っています![]()
![]()
2次試験が小論文から英語、数学に
の記述試験に変更されたことは、
受験生によっては要注意ですね。
近日中に、自治医科大学のホームページに
そのサンプル問題がアップされるそうです。
まずは、それを見て
対策する必要があるようですね。
私は、新たに目標設定しました。
それは、うちの塾生や予備校生の
中から自治医科大学に合格するような
生徒を出していきたいということです。
この目標を掲げました。
東大合格者よりも、自治医科大学に
進学する生徒を増やしたいと考えて
います。
その理由は、
やっぱり宮崎の過疎地域には
医師が不足しています。
そのために県庁の担当者の
皆様も努力しておられます。
私は、自治医科大学のことを
良く知らない生徒に、その良さ
を伝え、合格へと導きたいです。
また、お金がなくとも、医師に
なれる道として、自治医科大学
を前面にすすめていきたいです。
これが宮崎地域No1を目指す
塾・予備校には求められていると
強く感じました![]()
![]()


